リーダー・経営者

部下の指導・育成には悩みがつきません・・・と言われた総務系のお仕事をされているMさんからこんなお困りごとを聞きました。

_________________

部下に仕事を依頼して、概略を説明すると「はい、知ってますから大丈夫です」と言われたので、特にサポートをしなかったら、いつまでの仕事が終わらず。確認したら結局何もアウトプットは無かった。


研修に参加を勧めたが、以前に同様の内容を受講したので、結構です、と言われた。
その後、研修で学んだ事を聞いたら、目次程度の内容しか理解しておらず・・何なんだ! と呆れた・・

QCサークルを始めたが、リーダークラスは皆QCの内容は知っている、とのことだったので
サークル活動を始めたが、全く機能していない。 単に知識は持っているが、QC活動は今回が初めてだった

_________________


俗に言われる、「知っているけど、使えない」 つまり、知識のみで実行を伴っていない、というのが実情です。


私ははMさんに、アドバイスとして「先生役をやったもらったらいいですよ」とアドバイスしました。

未分類

先日、商社勤務のNさんから 『部下から、どうしてこういう質問があるのだろうか?』という内容でご相談を受けました。

私の経験からすると、下記のようなケースがありますね。 

同様のお悩みをお持ちの方へアドバイスします!

____________________

こんなことが起きたのですが、どうしたらよいでしょうか?
  ⇒発生からの経緯聞かないとわからないよ、それよりも一番状況しっているあなたは
   どうすればよいと考えているの? アイデア持っているの?


あれとこれ、どちらを先に処理したほうがいいですかね~?
  ⇒考えてよ! だってあれとこれの優先順位と作業工数を知っているのはあなたでしょ!
   まさか、予定よりも遅れているから、上司に判断させて、作業遅れを正当化したいの?


こんな問題発生そうですが、大丈夫でしょうか?
  ⇒まだ発生していないんでしょ? だったら未然に発生を防ぐ手当してよ!
   私に何を聞きたいの? なにをすべきかの選択肢とその詳細を持っているの?


取引先からの入金が遅れています、大変です!
  ⇒そりゃ大変だよね。で、今まで何してきて、今後何をしてくれるの? 教えて!

___________________