リーダー・経営者

多様化人財対応の専門家 谷口彰です。


昔プロジェクトで一緒のチームだった、Tさんからメールをもらいました。

今の上司とそりが合わなくて悩んでいます。

____________________________

今の上司と合わなくて困っています。

今は「合わない」というよりも「苦手意識」が強くなってきています。

まだまだこの上司の元で働くんだな~ と思うと憂鬱でたまりません・・

____________________________


私も長年サラリーマンを経験し、何人もの上司と一緒に仕事をしてきましたので、Tさんが言っていることは良くわかります。

 

そこで、私からのアドバイスは、


「上司とあわないのは当たり前なので、きちんと対策をしましょう」


です。

リーダー・経営者

先日、日本で一緒に働いていたWさんから電話をもらいました。

現在の上司の元でかなりガムシャラに働いている、とのことでしたが、

ボーナス評定が、自分の期待している評価ではなく低かった、と嘆いていました。


Wさんは40歳前半、次世代のマネジメント候補として頑張っている中堅社員です。

_________________

いくら働いても、残業しても、休日出勤対応しても、上司から評価されないんです。

ボーナス評定も低かったです・・

このままでは4月の昇級も期待できないです・・


なぜ私は報われないのでしょうか?

_________________

私は、Wさんに「相手を理解して、そのツボにはまった仕事をしないと、評価されませんよ。

特に、上司はWさんを、次世代マネジメントとして評価するので、厳しいですよ!」
と伝えました。