リーダー・経営者

こんにちは! 部下とのお悩み解決専門家、谷口彰です。

 

人材育成のベテランであるNさんからとても参考になるお話を聞きました。

キーワードは WILL・CAN・MUST。

 

(ここでは、WILL・CAN・MUSTを下記の理解でお話しています)

Will→やりたいこと(自分の希望)
CAN→いまできること(資格等を含む)
MUST→最低限やらなければならないこと(会社からの指示)

 

 

この3文字は過去に部下に対して使ったことがありましたが、その際は、あまり参考にならないな~と感じていましたが、Nさんのお話は

 

「最初からWILLを持っている社員は少数派」とのこと。

 

私も同感でした。そのためWILLから始まる、CAN, MUSTの活用に疑問と使いにくさを感じていました。

 

___________________________

「部下はWILLを持っていない」前提で話した方が現実的ですよ!

___________________________

リーダー・経営者

こんにちは! 部下とのお悩み解決専門家、谷口彰です。

 

最近同業他社に転職をされた管理職のNさんから相談をいただきました。

 

Nさんは「前職は業務をほぼ把握していました。同業他社への転職でしたので一般的な業務知識はありますが、業務の細かい点や専門用語の違いから業務内容が十分理解できていないです。

 

でも評価会などによばれ、コメントをしなければならず、どうにかしなくては、と思いつつ、どうにもならない現状に困っています」とおっしゃってました。

 

___________________________

よく業務がわからないんだよね~ どうにかならないかな・・

___________________________

 

今日のテーマは「会議を仕切る方法」です。